-
豆知識
ローズクオーツを身に付ける意味を知る!
ローズクォーツのパワーで赤ちゃんのようなすべすべ肌に生まれ変わりませんか?ローズクォーツには愛と美の象徴とされる女神ヴィーナスの息吹が吹き込まれていると言われていて、古代から美容効果のある石として愛されてきました。
-
豆知識
ラピスラズリを身に付ける意味を知る!
ラピスラズリのパワーで幸運の女神を味方にしませんか?ラピスラズリは古代から神との繋がりのある「聖なる石」と呼ばれ、珍重されていました。神に祈りを捧げるときには必ずと言って良いほど使われ、ラピスラズリのパワーが強力なために王族しか持てない時代もあったと言われています。
-
豆知識
ヘマタイトを身に付ける意味を知る!
ヘマタイトのパワーで健康美人になりませんか?ヘマタイトは生命エネルギーを高め、血液が関連する病気に効果があるとされています。血液を浄化して、血液循環を高めるので、血行が促進され冷え性や貧血の方には効果大です。
-
豆知識
ターコイズを身に付ける意味を知る!
ターコイズのパワーで仕事の成功と幸せを手に入れてみませんか?ターコイズには、青き穏やかな波動から、持ち主の肉体と精神に深く染み渡り、心のバランスを保ってくれる効果があります。
-
豆知識
シトリンを身に付ける意味を知る!
シトリンのパワーで仕事もお金も手に入れてみませんか? 太陽の光をイメージさせる黄色は、明るさと豊かさの象徴とされています。光が恵みをもたらすように、希望と幸福感を与えてくれるのです。金運upや成功を願うには最適の石がシトリンなんです! シトリンがもたらすパワーは金運や財運を呼び起こす効果があり、とりわけビジネスの成功に効果が高いと言われてきました。
-
豆知識
カーネリアンを身に付ける意味を知る!
カーネリアンのパワーで積極的な女性に変身してみませんか? カーネリアンには好奇心を刺激する効果があります。 それもそのはず、勇猛果敢な将軍というイメージのあのナポレオンは、カーネリアンを生涯肌身離さず持っていたとされています。好奇心をかき立て、そして勇気を与え、行動的にしてくれるのです。パワー全開させて、成功へと導いてくれるでしょう。新たなチャレンジをサポートしてくれるのがカーネリアンです!
-
豆知識
ガーネットを身に付ける意味を知る!
ガーネットのパワーで恋心を復活させてみませんか? ガーネットの赤色には、炎と生命力を表し、情熱と行動力を呼び起こすと言われています。そんなガーネットはまさしく「情熱の石」とも呼ばれ、愛を継続させる力を持っています。
-
豆知識
オニキスを身に付ける意味を知る!
オニキスのパワーで自己主張できる人になりませんか? オニキスはマイナスのエネルギーを一気に吸い取ってくれるパワフルなパワーを持つ石です。邪念をはらい、ネガティブな意識を払しょくする石として根強い人気を誇っています。 オニキスの黒が力強さ、意志の固さを表しているようです!
-
豆知識
アメシストを身に付ける意味を知る!
アメジストのパワーで心も体もリラックスしてみませんか? 浄化力や邪気をはらう力が強いと言われているアメジストは、イライラを改善して冷静にさせるリラックス効果があります。古代エジプトの時代から、お守りとして重宝されてきました。 イライラが募り、ストレスをため込んでいる身体にはアメジストがオススメです!
-
豆知識
プラチナってどんな金属?
「21歳でもらうと幸せになれる!」とウワサのプラチナ☆ 確かにキレイだし、いいジュエリーはだいたいプラチナ使ってるような気がする・・・・・ でもなんであんなに高いの? このページではプラチナの人気の秘密を解説いたします!
-
豆知識
ゴールドってどんな金属?
遠い昔からいつの時代も人気の高いゴールド☆ ちょっと高いけれど憧れのゴールドのジュエリーを買ってみようかな? その前にゴールドっていうのがどんな金属か調べてみましょう! と、いうことでこのページではゴールドの魅力に迫ります!
-
豆知識
指輪をはめる場所には意味がある!
誰かに話したくなる指輪の場所の素敵な意味を教えます! 結婚指輪は左手の薬指に付ける。この事はみなさんも知っていると思います。でも他の指にも誰かに話したくなる素敵な意味があるんですよ!
-
豆知識
知って得する星座石のお話!
みなさんは、占星術を基にして作られた『星座石』を知っていますか? ヨーロッパでは、誕生石よりも星座石の方がポピュラーで愛されているんですよ。 起源は、誕生石と同じく『新約聖書』に書かれているエルサレムの城壁を飾る12の石と言われています。
-
豆知識
ダイヤモンドの評価について教えます。
ダイヤモンドには「4C」という国際基準があり、カラー(Color)・クラリティ(Clarity)・カット(Cut)・カラット(Carat)の4つの頭文字をとって「4C」と呼ばれています。 ダイヤモンドを購入した時についてくる鑑定書には、4つそれぞれの項目にグレードが記載されていて、そのダイヤモンドの価値がわかるようになっています。