【結婚指輪】個性的で被らない、おしゃれなブランド6選
2021.12.20

個性的で被らない、おしゃれな結婚指輪ブランド6選
結婚指輪は毎日肌身離さずつけるものだからこそ、デザインにはこだわりたいと考える方も多いはず。
しかし、結婚指輪はシンプルでオーソドックスなデザインが多いため、周囲と被らないデザインを探すとなると、なかなか難しいものです。
そこで本記事では、おしゃれで個性的な結婚指輪を取り扱うブランドを厳選してご紹介。各ブランドの特徴や結婚指輪のこだわりポイントを詳しく解説します。
PUA ALLY(プアアリ)
画像引用元:トラディショナルリング (結婚指輪 / マリッジリング)|ハワイアンジュエリー PUA ALLY(プアアリ)(最終閲覧日:2021/12/20)
東京の恵比寿にある『PUA ALLY(プアアリ)』は、ハワイアンジュエリー専門のジュエリーブランドです。
ハワイアンジュエリーの特徴は、ハワイの自然をイメージした模様が彫り込まれていること。どの模様にも、持ち主の幸せを願う意味が込められています。
たとえば「幸せな未来」「信頼」を意味するハイビスカスのモチーフや、「永遠の愛」を意味する波のモチーフ、「神聖な結びつき」「絆」を意味するマイレの葉のモチーフなどは、結婚指輪にぴったりのモチーフといえるでしょう。
プアアリでは、技術力のある職人が一点一点、オーダーメイドで指輪を作り上げます。熟練の日本人職人による、深度(深さ)・密度にこだわった美しい彫りが、プアアリの人気の秘密です。
また店舗に併設された工房には、職人が常駐しているため、修理・お直しの対応も非常にスムーズ。指輪のサイズ直しにも柔軟に対応してもらえます。一生モノの指輪を購入するにふさわしい、信頼の置けるブランドです。
SORA(ソラ)
画像引用元:ガンガ | 結婚指輪のオーダーメイドSORA(ソラ)(最終閲覧日:2021/12/20)
結婚指輪の素材といえばプラチナやゴールドが一般的ですが、『SORA(ソラ)』ではチタンやジルコニウムなど9種類の素材から結婚指輪をフルオーダーまたはセミオーダーすることができます。
特に人気を集めているのが、見る角度によって色が違って見える「ジルコニウムカラー」の結婚指輪。単色またはグラデーションのカラーバリエーションがあり、非常に華やかな雰囲気です。
素材やカラーだけでなく、加工方法やダイヤの有無なども選べます。
NIWAKA(ニワカ)
京都で生まれたジュエリーブランド『NIWAKA(ニワカ)』の結婚指輪は、日本ならではの和を思わせる洗練されたデザインが特徴です。
刀の鍔に施されていた美しい和彫りを結婚指輪にほどこした「花匠の彫」や、日本の伝統技法を用いて木目模様を表現した結婚指輪の「京杢目」など、個性的かつ上品さを感じる結婚指輪が揃っています。
またNIWAKAのリングケースは桐箱や陶器でできているなど、指輪以外の部分でも徹底的に和へのこだわりを追求。個性的だけれども、派手すぎない結婚指輪を選びたい方におすすめのジュエリーブランドです。
NENRIN(ネンリン)
ジュエリーブランドの『NENRIN(ネンリン)』では、天然木と貴金属を組み合わせた個性的な結婚指輪を取り扱っています。
一般的な結婚指輪は貴金属製ですが、NENNRINの結婚指輪は天然木の木目を生かした、温もりのあるデザインとなっています。
桜や杉など木の種類ごとに色合いや木目の出方などがそれぞれ異なるため、どれも世界に1つだけの結婚指輪といえるでしょう。
指輪の縁取りや内側部分はプラチナやゴールドなどの貴金属を組み合わせており、高級感のある見た目に仕上げています。
誕生月の木を使ったデザインや誕生石を埋め込んだデザインもありますよ。
出雲結(いずもゆい)
画像引用元:縁結(えん) | 結婚指輪 出雲結(いずもゆい)(最終閲覧日:2021/12/20)
縁結びの神様として知られる出雲大社のある島根県で生まれたジュエリーブランドが『出雲結(いずもゆい)』です。
出雲の地にインスピレーションを受けた結婚指輪のデザインは、男女の縁だけではなくさまざまな人の縁や巡り合わせを意味しています。
男女の縁を結ぶ赤い糸をイメージした「縁結(えん)」、しめ縄のデザインが印象的な「祈結(いのり)」など、神秘的でおしゃれな結婚指輪のデザインが素敵です。
杢目金屋(もくめがねや)
画像引用元:結婚指輪・婚約指輪の杢目金屋(最終閲覧日:2021/12/20)
『杢目金屋(もくめがねや)』は、江戸時代に生まれた金属加工技術「木目金」の結婚指輪が人気のジュエリーブランド。
金属の色の違いを生かして木目状の文様を出す木目金の結婚指輪は、職人が丁寧に手作りしています。
金属の組み合わせや仕上げにより二度と同じ文様が出ることのない木目金。文様に使用する金属は7種類から自由に組み合わせ可能です。また指輪の内側の金属や刻印、ダイヤの有無などもそれぞれ選べます。
結婚指輪を手作りするなら「東京指輪工房」
こだわりのある個性的な結婚指輪を手作りするなら、東京の恵比寿にある『東京指輪工房』がおすすめです。
ジュエリースクール講師であり、現役の職人でもあるスタッフが、指輪作りを丁寧にサポートしてくれます。指輪作りが初めての方でも安心ですね。
また完全個室制であり、周囲の目を気にせず指輪作りに専念できる環境が整っているのも嬉しいところ。
ぜひ東京指輪工房で、2人のこだわりが詰まった個性的な結婚指輪を手作りしてみてください。
個性的な結婚指輪を選ぶ際のポイント・注意点
周囲とは被らない個性的な結婚指輪は、途中でデザインに飽きたり使いにくさを感じたりする恐れもあるため、選ぶ際には十分な注意が必要です。
ここでは、個性的な結婚指輪を選ぶ前に知っておきたいポイントや注意点をまとめてご紹介します。
一生モノであることを念頭に置く
結婚指輪はファッションリングとは違い、基本的に毎日つけ続けるもの。それに高価なものですから、できるだけ買い直しは避けたいはずです。一生飽きずにつけ続けられそうか、よく考えてみましょう。
品質はしっかりしたものを選ぶ
価格がお得だからといって品質の低い結婚指輪を選んでしまうと、指輪が破損したり、すぐに変色したりする可能性が高くなります。
保証期間外の修理であれば高額な修理代を請求されるかもしれませんし、修理ができない破損であれば買い直しをするほかないでしょう。
長く使い続ける結婚指輪だからこそ、品質もしっかり確認してくださいね。
夫婦でしっかり話し合って決める
結婚指輪は夫婦ペアでつけるものですから、結婚指輪のデザインや値段を独断で決めるのはおすすめできません。なぜなら、夫婦どちらかの好みで選んでしまうと、結婚指輪が原因で口論や不仲の原因になりかねないからです。
結婚指輪のデザインはもちろん、素材や刻印の有無、値段など、あらかじめ夫婦でよく話し合っておきましょう。
個性的で被らない結婚指輪選び・まとめ
夫婦でよく相談しながら、周囲と被らない個性的な結婚指輪を選ぶことによって、夫婦の絆がぐっと強固なものになることでしょう。
おしゃれで個性的な結婚指輪のブランドを探している方はぜひ、本記事でご紹介したブランドを訪れてみてくださいね。